momoさんちのデイリーライフ

台風の前の静けさの中。人間界のおおさわぎをよそにねこたちはマイペースにゃのだ。

10月11日(金) 曇りのち雨

台風19号がやってきます。
今回の台風はとんでもなく恐ろしいとのことで
海外でも注目されているそうです。

※「ずー太郎」安心しきって、ズーハウスでお休み中。

我が家では、早めに雨戸を閉めて、出窓は段ボールを張りつけました。
庭のほうきやちりとり、植木など細々としたものは家の中へ。
網戸もはずして部屋の中へ。
洗濯の物干ざおは地面に置いて、ひもで固定しました。
自転車もひもで固定しました。
懐中電灯の準備、ガスコンロの準備、お風呂のお湯だめ。
カップ麺、水、菓子パン、うどん、その他もろもろの購入。
これだけやったのだから、あとは神頼みです。

人が一生懸命動いている中、
ねこたちは、お昼寝をしていたり、
めずらしがって、くっついてきたり、
あまり、いつもと変わらない日常を送るマイペースなねこたちです。

※「なっつ」 なにかを考え中。 仏様のよう・・。

東日本大震災の時も、ねこも犬も変わらない日常だったそうです。
しかし、亀だけは卵を8個ほど産んだそうです。
子孫を残そうとしたのでしょうね・・。

雨をしのぐために、母が段ボールでおうちを作りました。
普通の雨ならそれで十分しのげますが、
今回の台風は、段ボールの家ごと吹き飛びそうな予感がします。

※段ボールは最高のおうち

段ボールのおうちを作っている間、
「らん」は近くで見物していました。
そして、マイペースに毛づくろいを始めました。
「むー」は以前作った段ボールの家の中から見物していました。

※「むー」 新居の段ボールのおうちをじっと見つめる。 ぼくのおうち?

出来上がった、段ボールの家には
「むー」「ハッピ」「なっつ」「しま」「らん」「ポンタ」がそれぞれ
順番に入りました。
外用のおうちなのに、自分たちのおうちだと思っているようです。
また、みんなのは作ってもらおうね!
入口が小さいのは雨風をしのぐためです。
警戒心の強い「ふく」「ごま」は見ているだけでした。

 

※「らん」 くつろぎ中。それを見守る「レン」 この距離感がいいのよね・・

母もこの段ボールの家を10以上は作っているので
お手のものだそうです。

そして、心配なのが、外猫の「ブースー親子」、「きゅう」「ずー太郎」です。
「きゅう」はほとんど家にいるので、そのまま家にいてもらう予定です。

※「きゅう」 安心しきってお休み中・・。 今のうちに寝なくては!

「ズースー親子」の「シマチビ」だけは触らせてもらえるようになり、
抱っこも出来るようになったと母が言っていました。
「シマチビ」だけでも確保して、12日の台風直撃に備える予定です。
どうか、皆さん無事でありますように・・。

※「ブースー親子」 朝はみんな元気でごはん待ち。

 

【今日のひと言】
なぜ、死を恐れるのですか。まだ死を経験した人はいないではないですか・・・ロシアのことわざ
なぜ、ねこを恐れるのですか。まだねこを経験した人はいないではないですか。だから嫌わないでね・・・ねこのkimoti♪

 

ランキングに参加しています。ポチっとお願いしますぶにゃ♪
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

ABOUT ME
ralph
らる太です。 2010年、岩手のブリーダー崩壊の現場から助けられてきた「らるふ」の里親になりました。すくすくとオレ様そして自己中に育ったかわいいらるふですが、2018年2月にアポクリン腺腫瘍が見つかりました。 2回の手術を経て、今も抗がん剤とめっちゃ効く免疫サプリに助けられながら「すごく元気!」です。目指せ17歳!! こども時代から動物好きな家族に囲まれ、必ずねこがいるという暮らしでしたが、今はらるふだけに思い切り愛を注ぎたいと思います。 そのかわりお仕事をする中で知り合った猫8匹と暮らす「momoさん」ちのねこに夢中ですw 将来の夢は、たくさんお金を稼いで全国のねこわんこの保護活動をしている団体さんにたくさん寄付できるようになること
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。